祝い竹炭TAKESUMIとは?
社長就任などのお祝いや、
開店・開業・移転、就任・上場、
お誕生日、ご結婚、
退職・送別のお祝いに
「お祝い竹炭」として特別な炭の芸術的な贈呈品です。
贈り物には「花」と答える方が多い中、今、最も注目がある商品です。
内閣官房が認証されました
「beyond2020 プログラム」として展開
TAKESUMIでは、竹炭アートクリエイター南 眞紀が講師を務める
「TAKESUMI×薪まきカフェ 日本の里山を守ろう!」を開催。
本イベントは「beyond2020 プログラム」に認証されました。
商品情報・ご購入はこちら↓
喜ばれるポイント
1.消臭、電磁波の吸着や湿度調整など機能性があります。
2.機能性あるインテリアとして、長期間にわたり、お楽しみいただけます。
3.水やりは必要ありません。
4.竹炭は日本の文化のため、日本の竹炭を使用しております。
5.竹炭は森林を侵食する竹を伐採し焼いて作られるため、森林保護に貢献します。
お祝い事の時には、
「人と少し違ったものを」
「マンネリじゃないものはないかな・・・」
「印象に残るものは・・・」
「これからの先取りかも!」
というような商品を考えると思います。
いつもと違うものをお考えの、特に会社の総務の方には、オススメ!
法人の総務担当者、秘書や個人事業主の方にオススメ
特に法律事務所や会計事務所など士業の先生方からご注文いただいております。
個人は、男性もありますが、とくに女性に幅広く購入されており、「母の日」などの記念日にご注文をいただきます。
機能性とデザイン
「TAKESUMI」は、機能性、デザイン性と社会性の竹炭インテリアです。
日本の炭焼き職人が、そのまま形を残すことが難しいといわれている竹炭を綺麗に焼き上げます。
アーティストがその最高級の竹炭を用いたインテリアをデザインし、
竹炭インテリアは、一つ一つ丁寧に磨かれ、心を込めて作られています。
また、炭は、空気清浄によく用いられます。
実際の効果というより、「綺麗な空気のフロア」の印象をつけると思います。
こんな方にオススメ
・ 祝い花には胡蝶蘭をお贈りすることが慣習となっており、同じ祝い花ばかりで、お祝
いの気持ちが伝わりづらい。
・ お贈りした祝い花は、贈られた後も水やりなど生育に手間暇がかかります。
・ お贈りした祝い花は、近日中に枯れて、廃棄される。
でも、「祝い竹炭」であれば、水やりの手間は不要です。
祝い竹炭TAKESUMIのメッセージ
私たちは、個人の能力を最大限に活かして、
日本の文化である竹炭を通じて、
人を活かし、世界との架け橋となり、森を守り、
新しい未来を創造し、社会変革に貢献します。
竹炭には様々なストーリーがあります。
それはお客様とお届け先様、生産者と制作者、伝統と革新、自然と科学、都市と森林保護、地方とグローバル、ビジネスと社会問題解決など、この竹炭を通じて生まれる魅力的なストーリーです。
竹炭は日本の優れた知恵と文化です。
私たちは、竹炭の商品を通じて、竹炭の機能性を世の中に広め、世界に通用するブランドを創りたいと考えています。
私たちの周りには、地方創生、日本の文化の保護及び発信、雇用問題や森林保護など様々な社会的課題があります。
私たちは、この竹炭のビジネスを通じて、これらの社会的課題を解決したいと思います。
TAKESUMIでは、一つでも多くの魅力的なストーリーを作ってまいります。
公式通販サイトは以下